30代リーマン(社内SE)の資産運用記録

わんちんです。しがないリーマン(社内SE)の資産運用の記録を公開していきます。実践内容・記録が参考になれば幸いです。FIRE/アーリーリタイアを目指しています。

休職したときの話(自己啓発)part3

やってまいりましたPart3!

休職から開けた復職後のお話を書いていきたいと思います!

 

Why?When?  なぜ社会人3年目の時に休職をしたのか? part1へ

How? どうやって休職に入った?また、留学の手続きは?part1へ

Where? どこに行ったのか。part1へ

Why?When?  なぜ社会人3年目の時に休職をしたのか?Part2へ

wantin-asset.hatenablog.com

After that. その後の生活に何が起きたか。

 

■お金について

Total出費コストとしては学費+食費のCIAに払った金額が大体100万程度
遊び、国内旅行などで+20万程度 合計120万程度でした。これが見かけの出費金額。

 

当たり前なんですが、自己啓発の休職では、基本的に育児休暇や傷病と違い、国からサポートされる内容ではないため、厚生年金、社会保険料、住民税他は給料出ないのに支払い続けます。

なので行く前に選択したのは、それらを会社が立て替えるからどうやって返す?でした。笑 確か2回に分けて払うにしたため、給料明細はかなり額面減って5-10万程度の手取りになっていた記憶がございます。笑
残っていたら明細乗せたかったんですが前職の時の話のためもう見れません。

 

会社の制度によってはお金を出してくれるところもありますが日本でもごく一部の大手会社のみです。調べるとちらほら出てきますので一つ就活のポイントにしてもいいかもしれませんね。

 

■英語について

終了時のTOEICの点数は720点と大幅に向上していましたが、SIerのいいところで資格手当も英語に対してもあったのでIT資格と並行して勉強しました。 

英会話カフェはそこそこおすすめです。なんといっても値段が安いし完全にいろんな職種の人がいますし、出会いも多いのでそういう目的にも使えますよ。というか多分簡単に彼女とか作れます。目的(趣味)が一緒のことは入りやすいですからね。
オンライン英会話もいいと思います。しゃべる機会を作る程度なのか目的にもよりますがいろんな国籍の人と話せるので楽しいですね。

Listeningは400~450を安定してとれるようになったものの、Readingがいまいち伸び悩んでいました。そこで出会ったのは以下のテキスト


 

前の記事で紹介していた金のフレーズの著者TEX加藤さんのテキストです。
これ難易度別に問題が準備されていて、解説も行き届いておりとても分かりやすいです。こんな省略の仕方あるんだ、とか副詞、冠詞、形容詞など使い分けの難しい部分もかなり網羅されていると思います。

結果として835点までが最高得点までとれたんですが、引っ越しに伴い電車通勤がなくなり勉強癖が消えてしまいTOEICはいったんお勉強辞めちゃいました笑

f:id:wantin12:20210320181331p:plain

 



当たり前ですがなんでも使ってない知識はすぐに冷めて流れ出ていってしまいます。舌も回らなくなるし単語も出てきません。日本語でもそうですね。

英語を使いたいならそういう会社行くとかするのがとても有意ですし、自然に身につく部分も大いにあるため、習慣の力。半端ないです。。

 

■仕事について

☆英語を使う仕事が増えた☆

戻ってからすぐに某キャリアのネットワークオーケストレーションを行う製品のサポートをするようになり、スウェーデンの開発会社とやり取りを行う仕事をゲットし、問い合わせを多く実施しました。なのでしばらく簡単なWritingもできていたこともチャンスをつかめて幸運でしたね。
後、Cisco製品を取り扱ううえでも、緊急時はGlobalTacへのエスカレーションとかを行ったりして、英語+ITは結構大変でしたが(相手がインド人とかで英語の鉛がすごすぎたり)経験値としても稼げて大変良かったです。

 

☆デメリット☆

会社によって変わると思いますが半期のうち何日以上働いていないと、ボーナスであったり有給やリフレッシュ休暇といった勤務年数にカウントされません。

私の時は勤続年数5年になったときにリフレッシュ休暇がもらえるのですが1年同期とずれましたね。。

■キャリアについて

休職って職務経歴書や履歴書にはちゃんと書かないといけないんですよね。

でも全く不利にならないです。こんなところは気にせず結果出しておけばプラスしかないです。
本記事記載の時点で私は2社目に転職済みではありますが、当時と心持ちも変わってません。自分で考え選択したことに反省はしても後悔はありません。

実際に仕事も回ってきたりもしますし、未だに日本の会社であればTOEICのスコアだけで お、ちゃんと勉強もできるんだな。 ぐらいの評価はもらえますので。

 

■心持ちについて

大学時代のコンプレックスとか諸々吹き飛びました。語学留学に行ってよくいうやつかなーといいますが結構変わると思いますよ。

・コンプレックスの解消

・チャレンジ精神の向上(心の中のハードルが成功体験によって下がる)

 派生:とりあえずやってみる会ってみるアンテナの張り方も変わった。

 

さて、どうでしたでしょうか? かなりざっくり記載もしている部分は多くありますため気になる点あればコメントいただければ今後更新して追記したいと思いますのでどうぞお気軽に。

【働いてどうだったか】SIerってどうなの?

本記事では、IT系のSIerってよく聞くけど、それってなにがいいの?悪いの?といって内容を記載していきたいと思います。

そもそもSIerって? 

システムインテグレーターのことで、システム開発等を請け負う職種の総称と理解してます。実際SIerに見積もり出すとにはSI費用とかで作業工数費用がのっかってきます。

で、このSIer

就活の時にIT系を調べると大きく

・ユーザー系

・メーカー系

・独立系

といった区分けがあったかと思います。最近のはちょっと調べずに記載しているので誤りがありましたらご指摘・脳内変換してください。

で、ユーザー系というのは基本的には100%子会社として、親会社の元でSI作業などを請け負い開発していることが多い企業です。○○情報総研、○○システムズ、とか有名な企業には大体、システム部門を子会社化しているところが多いですね。

メーカー系はそのまんまですが、大手メーカーさんの同じような子会社化しているシステム会社のことを指すことが大半だと思います。ユーザー系に近い形の会社の形態をとっているため、基本的に安定性を重視する方が多く受けられるのではないでしょうか?

 

ユーザー系とメーカー系は請け負う仕事の内容が違います。金融会社の子会社でしたら基本的に金融の仕事がメイン+ナレッジを生かした外販とかを行います。メーカー系は、メーカーとしての商品を扱い、行政や国と提携した大きな仕事もあったりと規模も違いますね。

 

で、独立系。 ここは親会社などいなく、一企業がSIをメインとした事業で稼いで大きくなっている会社とかですね。探すといっぱい出てきますよ。なんで出てくるのかっていうとITってすごいんです。独立して簡単に起業できるんです。それも独立系に含められますね。

独立系は自分たちとお付き合いのある会社との継続的な受注とかがメインですね。ある意味営業力も必要ですし、技術力も担保していく必要があるのでITスキルを学ぶのであれば個人的には独立系が一番良いと考えています。
力のある会社ほど独立系の会社はメーカーとのやり取りやカンファレンス、技術提供がすさまじいためです。会社を使い倒すにはもってこいだと考えています。今でもそれは変わってないでしょう。

 

ここで少しだけ私個人のお話をします。

私自身、幼稚園からゲームしまくりで、自他ともに認めるゲーマーでした。小学生の時の夢はもはやゲームを売る人=売ってる人なら自由にゲームができるって思ってたのです。笑
小学生の時にラジオを作った成功体験から物を作ることが響いているのもあります。
中高では、ゲームを作ること自体には興味が出てこなく高校の時はユビキタスネットワークにおける社会への発展→生活の発展で恩恵を受けること。とかを考えて何してもいいけどITに携わって自分に返ってくることが正解だと確信していました。
BtoBも結局そのあとのBtoCで自分の生活に返ってくるよね。と。
これ唯一伝わらなかった会社があったんですよねー。根に持ってます。笑

この考えは今でも変わってません。大なり小なり返ってくることが前提であれば何事もお金だけじゃなく、自分のためなるって結構有意義だと思うのですよ。

このロジックで基本どの会社の面接でも話していて、人事との相性もありますがほぼ全部最終まで行きました。最終面接って結局どこまでその会社に入りたいと思っているかなので、私の考えを昇華させて繋げて話していましたね。

大学生の私は非常に堅実な人生を歩もうと思っていましたため、実はユーザー系をメインに就活をしていました。結果独立系に入りましたけどね。
就活中の学生に少しでも共感いただけると幸いです。

独立系ってこわくないの?

さて、みんなが思うと思われるんですが、企業分析で四季報とかの読み方とか財務状況は流石に見てください。普通に先ほどのコンテンツに記載したとおりですので、怖いですよ。笑
ユーザー系、メーカー系は学歴社会や、財閥等の派閥、エリートコースとか気にする点はあります。

で、私が入った会社は正直業界での強いポジション。財務状況の安定性。(不祥事はありましたが笑)もよかった。人事との相性もよかったです。
あと個人的に一番いやだったのが、学歴派閥とかそういう会社。それもあって独立系に踏み切りました。まぁ結局社会に入るとそういったネゴシエーションは絶対あるんですけどね。。。入らないとわかりません。でも、当たり前を知らないのが学生です。いっぱい今は機会があるので探し出せると思います。
 

具体的なメリットデメリット

既に上げていますがここでまとめに入りたいと思います。

■独立系のメリット

・大手であればあるほど、海外の最先端技術等の取り入れや調査が進んでいるため、何もしなくても情報が集まる。

・ITスキルとしての幅が広いうえに、確かな技術力をつけないと食っていけないため、ナレッジが大量にある。

・大手ほど研修等が手厚い。必然的に最低限の勉強が給料をもらいながらできる。(新卒限定)

・内部で独自の教育機関(企業向けコースとか)があるので無料で参加できる。

・ベンダー系の最先端の資格受験が無料であったり、資格の手当てがユーザ系・メーカー系と比べると手厚い。

・中小クラスの企業であればベンチャーに近い精神で働けるのでスピード感が早く、失敗やチャレンジの機会が多い。

・中小クラスであれば社内で役職つくのは圧倒的早い。

・営業のインセンティブが成績に直結しているのでそこそこ給料も高い。

 

■独立系のデメリット

・中小系だと研修があまりなく、いきなり現場に飛ばされて辛い時期がある。

・親企業がいるわけではないため、自社成績が傾く傾向は通常の企業と同じ。

・中小系は力がまだないため、這い上がるための推進力が問われる。

 

 

なんか偏りました。笑

結論としてある程度安定してさえいれば独立系はやれることも広くチャンスが多いと思ってます。もちろんユーザー系やメーカー系もメリットがありますので、一度きりの人生楽しく働ける道を考え、自分で選択し、後悔しないよう動くのが一番です。

 

6年ほど独立系企業で働いた私が感じたまとめ記事となりました。

ご質問等あればお気軽にどうぞコメントに下さい!

 

 

休職したときの話(自己啓発)part2

wantin-asset.hatenablog.com

Part1を読んでいない方はぜひ読んでください^^

 

私の休職した時の話を記載させていただいています。本記事では休職中にいった語学留学中の話を記載しています。

 

Why?When?  なぜ社会人3年目の時に休職をしたのか? part1へ

How? どうやって休職に入った?また、留学の手続きは?part1へ

Where? どこに行ったのか。part1へ

wantin-asset.hatenablog.com

What? 3か月間何をしたのか? 

結構ハチャメチャに勉強しました。笑 

CIAではコースを後からでも帰れたことからESLTOEICTOEFLというほぼ全てのコースを転々としましたね

 

中学高校の文法基礎を1ヶ月目にやり直ししました。下調べをしたときにみつけた教材、以下となります!


 

リンク先見てもらえるとわかりますが、個人的には結構好きな部類でざっくり必要な知識が最低限ばばーっと学べたと思います!ベースを全体的に見直せるので良いですね。

次に金フレです。


 

まぁTOEICやるならこればMustBuyですね。単語力ない人は一瞬で100点ぐらい点数上がります。笑
ですのですでに単語力あれば不要かもしれません。かなりTOEICでよく出るフレーズで偏ってますからね。
ただ、必要十分な単語力をつけれるのでこれやったら実はこれだけでもそこそこ会話できますし、レベル別に分かれてるんですが難しい単語も使えますし、Synonymも発音記号もしっかり記載があるのですんなり覚えられますね。
この2冊程度で留学に行きました。本気のスパルタでやるならもう1冊ぐらいいい本もって行ったら楽しかったかも?
 TOEICは会社入社時に受けさせられたタイミングでは420点。まったく大学では勉強してなかったので高校の時の面影はすべてなかったです。
後他は基本的に語学留学サイトによく紹介される、キャッシュカード、みそ汁ふりかけとか持っていきました。


さて、まずはCIAでの勉強関係のお話。

 

1ヶ月目 ESLコースを受講 中高の勉強をやり直し

2ヶ月目 TOEICコースを受講 TOEIC対策をメインに実施 (TOEIC530点くらい)

3ヶ月目 TOEFLクラスを受講 SpeakingやWritingについて学びました。(TOEIC720点)

こんだけやってもTOEICめちゃくちゃ上がるわけもなく。って感じですかね。。。でもほかの人と比べたらしっかり点数アップしてましたし、個人的には休職して成果としてこんだけ上がりましたよが300点アップなのでセーフ!と安心してましたね。

 

また、このようにコースを点々とできるのはとても良いですね。単純な話ですが私TOEFLなんて知りもしなかったので苦手なWritingも注力でき楽しく勉強できました。
コースの中身についてはサイトに書いてある通り、フィリピン留学のメリットの一つはなんといってもマンツーマンレッスンの多さでしょう。お気に入りの先生見つけたら固定できますし、変更も自由です。(確か月に1回変更可能だったかな)
やはり相性は人それぞれでありますからね。あと先生のレベルもそこそこ変わります。(CIAさんはちゃんと教育も整ってて、さらにTOEICTOEFLとかのコースはレベル高かったです)

住み込みで、毎朝単語テストからスタートし、8コマぐらい?勉強しっぱなしなので大体10時間くらい勉強してました。中学受験しかしてなかった私には久しぶりの勉強詰め。体力奪われますね笑

ちなみにここ韓国人オーナーの学校です。韓国経由で申し込むとほぼ半額くらいというのが衝撃的でした。韓国人の友達がいる方は是非韓国経由で申し込むべきです。

 

 

また、宿舎ですがここ3種類あったかな?私全部制覇しました・w・

1ヶ月目 ミドリ(高級マンション・事務とプール付き)

2ヶ月目 ドミトリー(2人部屋)

3ヶ月目 オーチャード(CIAの目の前のホテル)

このコースも寮も全部パターン変えまくるのはなかなかいないって言われましたね。笑

 

後、ドミトリーもWifi完備といいつつくそ遅いので大体みんなポケットWifiとか、Sim買って対応してました。ちょっとはよくなったりしたのかなー?

補足程度ですが、私が寮を点々とした理由を簡単に触れます。

まず1ヶ月目、これは私が英語まじで苦手すぎて一緒住んだら喋れないんじゃない?集中して自習したいよね?という点のみです。 まぁ個人的にはなくてもよかったかもなーって思います。というのもしゃべることにフォーカスする人は是非ドミトリーが良いです。毎日一緒の部屋の子とお喋りできるからです。

ドミトリーでは2人台湾人と、韓国人と相部屋になったんですが、台湾人の子が英語のスキルがちょっと低かったのでいろんな単語を駆使してコミュニケーションとったのは良い思い出です。笑

後、全体的に若い子多いですね。大学生ぐらいの子は結構グループ化してました。

フィリピン国内旅行も 2回くらい言ったんですが、1回目はミドリのところにいたやばい職業の人と、国家公務員のおもしろい2名のお兄さん達。マニラやセブの観光地を巡りました。

2回目はなんと台湾人グループ5名?+私だけで行くという編成。楽しかったです。台湾人は本当にやさしい。。。この時はボラカイ行きました。白いビーチとして有名ですね!最高でしたねー。ちょっとだけ思い出写真をペタリ

f:id:wantin12:20210313160053p:plain

ボラカイ島_ビーチ写真

これ写真撮るとお金とられます。地元の子供たちが作ってて、ビジネスにしているので注意してくださいね。笑

 


航空券とるのも全て英語のサイトなので最初はやはり手間取りましたね。逆に言うと調べればわかるので安心でもありましたし、皆でチャレンジしているのが楽しかった。

後いろんな有名なご飯屋さんは巡りました。地元料理も食べまくりましたが、幸いにも1回だけしか高熱でうなされることはなかったです。笑
なんにせよまだまだ物価は日本より低いです。

ダイソーとかフィリピンにもあるので買い忘れた日用品も余裕で買えます。

モールの文化が強いので、ものすごい大きいモールがいくつもありショッピングもにぎわってます。

 

後趣味のダイビング、しっかりできました。10ダイブくらいやったのかなー、運よくダイビング部の大学生がいてその子が気を使ってくれて色々一緒に行けました。とても良い子でしたねぇ~。鬼の安さでしたね。オープンウォーターとかとるに3000ペソとかありましたから。(勉強ほぼないのでちゃんととってる人からするとリスクしかない)

 

後は、親子留学で中学生の子たちがいたり、老夫婦が来てたりとか、アジアメインですが、インドネシア、中国、韓国、ベトナム、台湾、日本人と色々な国籍の人たちがいるので異文化交流も楽しかったです。

後年越しもしましたし、シヌログ祭りにも参加したり、イベント盛りだくさんでした^^ 

正直もっとかけることもあるんですが、ついつい長くなりそうなのでいったんここまで。問い合わせとかコメントくださったらそれに対する回答を追記しようかなとは思います。

 

そんなこんなであっという間に3か月が過ぎ、英語力も上がった私はフィリピン人の人柄の良さと、物価、気候、海、友と別れ帰国するのでした。。

 

After that. その後の生活に何が起きたか。Part3へ

 記載中のため後日公開。

 

休職したときの話(自己啓発)part1

プロフィールの中にも記載していましたが、今回は私が休職したときの話をしたいと思います。一度プロフィールにも目を通していただけると幸いです。

 

wantin-asset.hatenablog.com


書いてみたら結構な文章量になったのでPartを3つに分けます。

Part1は休職前から休職手続きまで、Part2には休職中の内容、Part3で復職後の生活や仕事にどう影響があったのかを書いていこうと思います。

 

Why?When?  なぜ社会人3年目の時に休職をしたのか?

Whenはもう書いてますね笑 目次の通りですが社会人3年目の11月から2月まで休職しました。How longにもなりますが3か月間お休みしました。

休職ですが、傷病等ではなく自己啓発のための休職を取得しております。

この記事を読んでくださる方で、一番気になるのかなーってところはWhyのところでしょうか。

Reason

 ・英語コンプレックスの解消(殻を破る。)

 ・英語が使えるようになれる(履歴書へも記載できる)

 きっかけは簡単です。英語つかえるのかっこよ。キャリアプランも上がるし、駅前留学なんか行ってるより効率ぶち上げでしょ。 です。笑

幼稚園や大学のほんの短い期間だけ英会話教室に通ってました。ただ、ほんの少しだけだったので英語のコンプレックスだけ募る一方だけでした。最近の教育では英語やプログラミングがやっと採用されて、遅れてはいるもののよい時代になったなと思います。

大学時代の友達には帰国子女で仲良くしていた子もいてこのコンプレックスがたびたび刺激されていました。

社会人3年目の4月ごろ、とあるところで自己啓発による休職が大々的に公開されてないけど制度として取り入れていることを聞きました。もうこれのせいで欲求が爆発ですね。

もともと行動するのに計画性を立ててから慎重に。(ESの自己PRにもしてたくらい)がかなり強かった私ですが、実行したらどうなるのか、リスクはないのかとかお構いなしに調整を始めました。

 

3年目というところで第2新卒扱いの転職という権限・肩書もあります。こちらも気になるところでしょうか。

キャリアプランとして第2新卒という肩書は若手採用として扱われるため別の業界への転職のチャンスでもあります。少し悩みはしましたが私はITに携われればよいこと。自社の制度を利用することで帰れる場所をキープできることから利用しない手はないと思いました。

皆さん優先すべき理由はそれぞれですので自分でよく考えて選択することをお勧めします。

How? どうやって休職に入った?また、留学の手続きは?

ここでは自社どういう手続きを踏んだのかと、留学手続きの内容に触れます。

自社では、社内制度と記載しましたが実は人事に問い合わせないと公開していない制度で、問い合わせても簡単な1枚ぺらの制度説明のPDFを渡されただけでした。

制度としては簡単、部長および執行役員の捺印を貰い人事に提出するだけでした。

当時を振り返りますが、まぁ脂が乗り始めてきた新人がいきなり休むのですからあまり面白くはなかったかもしれません。そこそこ古い人たちが多かったのもあります。ただリーダーは大いに賛成していただき大変助かりました。部長とは2-3回交渉し、承諾いただけました。笑

組織というメリットは互いをフォローしあえるため、一人二人が抜けても大きめの会社になればなるほど穴は小さいのです。甘えました。ありがたいです。

 

では、留学自体の手続きはどうやったのか?についてです。

DEOWの留学センターを利用しました。

老若男女皆いつになっても留学したい人はいるものですね。私はフィリピン留学+オーストラリア留学で考えていたのですが期間の短さからフィリピン留学のみとなりました。
何も無知な状態で行きましたので無知であることを教えてもらいましたねー笑
はい、私は3か月くらい勉強すれば2か国目でもバイトできるでしょぐらいの気持ちで行きました。まぁそりゃ難しいですよね。日本でもアルバイトしている外国人も結構会話できないとつらいですし。

Where? どこに行ったのか。

前述で出てますがフィリピン留学がコストパフォーマンスとしてよいと考えていたため、フィリピンで考え、セブ島CIAという語学学校を選択しています。


とはいってもCebuの語学学校でもそこそこ値段は張りました。
学校の種類はスパルタ・セミスパルタがあり、スパルタは缶詰で勉強するタイプ、セミスパルタが少し緩く、土日は夜遅めでも飲みに行けるタイプがあります。
私はスパルタすぎるとストレスもすごそうだったのでセミスパルタのスパルタより?ぐらいでおすすめだよ!と言われたCIAを選びました。
ただ、行く前にいろいろ調べましたがやはり行かないとわからないものですね。
現地のスコール量や、湿気、気温、食べ物、水、書いてはあるけど経験すると知見が広がるのは間違いないです。

フィリピン セブ 学校一覧 | 留学、海外留学なら留学ワールド

久しぶりに開いたら学校の数が盛りだくさん。
エージェントさんと会話することもそうですが、実際に行った人たちも探せばいっぱいいます。口述しますが、知り合いも増えましたし知り合う方法もたくさんあります。

とにかく行動することが大事です!何もしないと経験増えません。

コストとしていく前に支払ったのは最初
授業料(衣食住付き) 100万
航空券        10万
ぐらいで、現地の費用とかを想定して大体150万程度を準備しましたね。



What? 3か月間何をしたのか? Part2へ

wantin-asset.hatenablog.com

After that. その後の生活に何が起きたか。Part3へ

wantin-asset.hatenablog.com