30代リーマン(社内SE)の資産運用記録

わんちんです。しがないリーマン(社内SE)の資産運用の記録を公開していきます。実践内容・記録が参考になれば幸いです。FIRE/アーリーリタイアを目指しています。

2016年から実践!MVNOの利用

今時当たり前といわれ、菅さんになってから大手3キャリアも大幅値下げプランがありましたね。これに伴い皆さんの携帯電話への支出は少なくなるのではないでしょうか?

 

さて、今回は私がいつからMVNOにしていたのかという点と使ってみたメリットデメリットを簡単に記載してみたいと思います。

 

切り替えたタイミング

Iphone SE 初代が出たのは 2016/03/24ですね。

私はこのタイミングでDocomoだったと思います。
オプション契約なしで、キャリアは本体の保証があるところや、キャリアメールがまだいくつかのサービスでの会員登録・承認では(私の印象が強かったのはゆうちょのワンタイムにGamil使えなくて怒りを覚えています)使えないことが多く、Lineも年齢認証に使えないなど微妙に弊害がありましたね。ここら辺は後述でデメリットとして記載します。

IphoneSEに乗り換えるため、初めてAppleStoreでSIMフリーの端末を買った時のことを覚えています。こんな小さな初めてもやはり勝手がわからないと手間取るものでした。

IIJにしたのはいつだろうか。と思い久しぶりに会員ページを除いたところ

f:id:wantin12:20210228212209p:plain

IIJMio契約日

2016年の4月からずーっと使い続けてることになりますね!当時は確かプランも少し今と違ってて3GBくらいのプランだったはずです。多分プラン変更があって5GBに今はなってます。


 

なぜ切り替えたのか

はい、もちろんコストです。当時のキャリア利用料金は大体7800円程度。無料通話等も10分とかついているものの、コストとしてはIIJで2000円と比べたらコスト差は歴然ですね。
単純計算で

8000円×12か月=96,000円

2000円×12か月=24,000円
差額      72,000円
これだけでIphoneもう一台買えそうですね。

基本的には私の動機はこの金額一本でした。 当時も脱獄とか色々はやっていましたが、そこまでやるのも面倒なのでSIMフリーの情報とかがすでに多く出回っていた状態からのスタートでしたので特に苦はありませんでした。
会社の動機とかには全然まだ使っている人いなかったですけどね。
キャリアの場合家族割とか、継続によるポイント加算とかもありましたから。


あと私の場合、当時実家暮らしでしたが、回線も独立契約、家族全員ばらばらの契約とメリットがなかったことも足かせになかったといえますね。

使ってみたメリデメ

■メリット

  1. 何よりコスト低下のため支出が楽になる。
  2. 番号ポータビリティとか必要な手続きを踏んだおかげで知識がつく。
  3. SIMフリー端末なら何でも使えるようになる
  4. プラン内のGBを使わない低速モードでも連絡手段として使える。
  5. キャリア以外のフリーメールアドレスの使い勝手も知れる。

■デメリット

  1. 通信速度はお昼時は遅い。(これはいまだに遅いときありますね笑)
  2. Lineの年齢確認が出来なくなってID検索が出来なくなった笑
  3. 保証はついてないので個人でAppleの保証に入る必要がある(私入ってませんが)
  4. お年寄りは多分shopで問い合わせしたりしているのが出来なくなる

思いつく範囲ではこのくらいでしょうか。この金額差にしてこの程度のデメリット何も足かせではないです。

 

IIJに切り替えた理由ですが当時はそこそこ通信速度が出るタイプとして人気だったからです。今はキャリアが出しているahamo/povo/SoftBank on LINEとかサブブランドの新商品の比較をしっかりすべきです。
特にGB数についてはニューノーマルとして在宅勤務も増えている方々もいると思いますので、月々の利用容量と合わせて検討してください。
大体、比較してくれる親切なサイトがあるので是非参考にしてください。

 

尚、上記キャリア商品が参画したことで書くMVNOも新プランを提供開始し始めます。

この記事を書いたおかげで私も気づきました。笑

f:id:wantin12:20210307131934p:plain

IIJ2021/4新プラン価格表

以下、リンクより参照

https://www.iijmio.jp/gigaplan/

 

現在私が利用しているLite5GBプラン音声付きですが、上記8ギガにしたとしても価格は落ちます。。正直コロナ禍において、ニューノーマルな働き方になっていることを鑑みたら4GBで十分ですね。

さらに楽天の1GBまでは無料のプランが出てしまったことからスマフォ2台持ちの私には、これで必要十分となりそうです。

 

そのほか節約実践の記事についてもご覧いただけると幸いです。

wantin-asset.hatenablog.com

 

2020年より実践中!節約術_楽天ポイント圏_ふるさと納税_投資信託の2つの意義

本記事では、投資のための資金繰りを行うにあたって大変重要な、支出を抑えるための節約術を記載していきたいと思います。大きく今日は2点について記載していきます。

 

楽天_ふるさと納税

はい、こちら知る人ぞ知る楽天ふるさと納税機能ですね。

実は私2018年からやっとふるさと納税デビューしたのですがこの時利用していたのはさとふるさんでした。とりあえずやってみようの気持ちだったため、吟味せず始めました。

 

そもそもふるさと納税って?

給与所得者の年収次第にはなりますが、持ち出し金2000円のみで寄付した金額-2000円分の全額が所得税+個人住民税から控除されるという平成27年から始まった制度となります。端的に言うとこれだけです。これに寄付した自治体からの返戻品が付いてきます。つまり2000円分は減るけど、ただで返礼品をもらえる制度です。1万円くらいの寄付で大体2000円分くらいの返戻品返ってくるので、特に高収入にになるほど控除額が増えるのでやらない手はありません。

細かい背景とか知りたい人はぜひ総務省のページやふるさと納税制度を運営するサイトで確認してみてください。

総務省ページのリンクは以下よりどうぞ!

総務省|ふるさと納税ポータルサイト|よくわかる!ふるさと納税

 なんで楽天なの?

前述したとおり私はもともさとふるを利用していましたが、少し調べるとわかる通り、ふるさと納税を運営するサイトは多岐に渡ります。
各サイトごとに自治体から登録料とかあるんでしょう。(調べたことない)
お調べいただくとわかりますが、各サイトごとにキャンペーンやAmazonギフト3%還元等出てきます。私もいくつか比較検討しましたが、結論楽天スーパーポイントセール
今回わかりやすいのは楽天です。

楽天スーパーセールとお買い物マラソンでのポイント倍率にどのサイトも基本的には上回る還元率が出ませんでした。。

本気でキャンペーンとか対応したら上回るところもあるんじゃないかと思いますが、寄付金額-2000円控除に加えたポイント等の還元が最高なのが楽天と判定しています。

 

お買い物マラソン等では10Shop同時にめぐるとポイント10倍となるので大体10%帰ってきます。さらにゴールドカードの特典改悪がありましたが楽天にはSPU(スーパーポイントアップ)があり、これは、カード・電気・モバイル・銀行・保険・証券・トラベル・ブックス・ビューティー等の楽天のサービスを利用することでポイント倍率を常に上げてくれるものです。(最大16倍)

ラソンでの10倍+SPU(最大16倍)=13-26%程度の還元率が確立されます。

 

さらに0と5のつく日はポイント5倍といった楽天ならではのキャンペーンがあります。

 

続きを読む

仕事ができない新人についての考察

つぶやき系の記事です。考え方とか書いていくので共感してもらえる人がいたらうれしいですね。

 

今回は、仕事ができない新人の特徴を考えてみたいと思います。f:id:wantin12:20210228183520p:plain

 

私も30になってますが仕事柄あまり新人を多く抱えた仕事をしていません。ただ、ここ最近多くの新人を相手にしたことからこの記事を書いてみようと思いました。

 

 

 

結論

個人的な結論としては終わりを思い描けるかどうかと思っています。(7つの習慣か!)


ここでいう終わりとは7つの習慣でいう死の瞬間まで飛んだ話ではもちろんございません。

 

やっている、与えられた仕事が何のためにやって、だれを相手にし、それが何を生むのか?を指します。

何を生むのか?については深堀すると長期経営戦略にのっとった話になったりします。結果的にプロジェクトとしたらそれはプロジェクトの完遂につながりますし、プロジェクトは企業内での一定の投資効果を期待して遂行されるものですので中期的な影響も大きく及ぼします。中期的な影響については結局は長期的な会社の生存競争に勝つための大きな戦略に影響を及ぼすものです。
もちろんもっと簡単なタスクもありますけどね^^

ここまで考えて細かい仕事をしていると非常にストレスフルではありますが、この根底を想像すらしない子たちが仕事が出来ない子だと思っています。
私の言う仕事が出来ない子についてはパート契約のような低賃金で働く人たちにそこまでを求めているのではなく、準委任契約、請負契約、雇用契約での新人さんたちです。
逆にアルバイト・パートですごい働けると正社員になれるっていう話もありますが、間違いないです。普通に斡旋したくなりますもの。

 

仕事が出来ない子のあるある

特徴いくつか

何人かここ最近の新人と会話していた中で思ったことです。

・仕事をする中で自分の中で最適化を全くしない(振り返りなし、自己成長の停止)

・指示されたことすら守らない(メモを指示したところでメモが役に立たない)

・結果与えられたタスクを終わらせることができない

簡単に羅列するとこんなものでしょうか。 

解決策はあるのか?

記載した特徴は、結論に出している終わりを想像する。が抜けているよりもその手前の段階ですね。
この子たちはかなりのケアが必要です。

昨今のパワハラ等が大変厳しく上司の方々もとてもセンシティブに対応を迫られていますが一番簡単な方法は、責任を持たせてやり遂げさせることです。
ここでいう簡単というのは、ここで上司やメンターがフォローほとんどしない方法です。はい、これ今どきかなりOUTになりやすいですが未だに日本企業では当たり前にやっている会社は多くあると思います。
正しいケアとしては、ここで適切なフォローをしつつ責任をもってやり遂げさせる方法ですね。このやり方は理想ですし、子供の教育とかにも通じるものがあるのではないでしょうか。しかし、やったことがない人たちの倍は時間割かれるのですでに残業時間が36協定ギリギリの人とかに新人渡すのはナンセンスです。
ただ一度理解し始めると歯車は回り始めるはずなのでしっかりと向き合ってあげることが重要です。

 次のステップ

前述した、特徴をクリアしているワーカーレベルの子たちの次のステップは視座を上げることです。視座を上げること=結論に書いた終わりを見据え、タスクの内容を置き換えることができますので、やり方や進め方を慎重に考えられることができます。
仕事術に近いですが、資料作成でいうと理解できないなら

1.完成形をすり合わせるまで着手・請け負わない
2.中間報告ですり合わせをすることで手戻りを少なくする
3.期限通りに達成する。

といった形ができると一歩前進じゃないでしょうか?

 

もう少し概念でいうと、仕事の内容、背景、問題、課題、達成したいことまで伝えてHowのやり方から考えさせていくのも一つ良いステップアップかと思います。


さらに次のステップに入るには原因箇所の分析、原因自体の分析、手段の選択といったところも絡み始めるのでそれについてはまたの機会に記載してみたいと思います。

 
共感できる部分や、もっと根本的な原因は日本の教育にある。とかあれば是非コメントください^^ 薄めの話なので深い話ができると面白いですよね。

2021年資産運用ポリシー

wantin-asset.hatenablog.com

2022年の最新ポリシーはこちらからどうぞ☆

 

wantin-asset.hatenablog.com

2020年の投資信託の実績報告でも少し触れましたが、昨年度の経験を踏まえ、本記事では2021年の資産運用のポリシーについて記載いたします。

 

アーリーリタイアを目指している人達はかなりの金額を毎月の投資額に割り当てているのも調べると出てくるので参考にしてください。

  • 収入・支出
  • 分散方針
  • その他

収入・支出

ほぼ私の家計簿のまとめですが今今こんな感じになっています。

 

収入元

 サラリーのみ!大体残業時間も併せて350000円程

固定支出

固定支出
ローン返済 65000
金保険・保険 23500
携帯、回線 7000
電気水道ガス 20000
食費(2名分) 25000
       Total 140500

 

大体20万ほど利用可能な状況を生み出せます。

分散方針

投資支出
  子供用学費投資額 46000
  投資信託 VTI系 80000
      ALL Country 30000
      S&P500 20000
Total 176000

 

さて、この分散方針についてどのように考えているかという話に入ります。

続きを読む