30代リーマン(社内SE)の資産運用記録

わんちんです。しがないリーマン(社内SE)の資産運用の記録を公開していきます。実践内容・記録が参考になれば幸いです。FIRE/アーリーリタイアを目指しています。

2022年資産運用ポリシー

さて、2021年はTwitterの株クラの皆様に情報いただきまして色々方針も変えていこうかなと思いまとめていきたいともいます。

wantin-asset.hatenablog.com

 

収入・支出

昨年度と大きく違うのは今育児休業中のため12-2月はサラリーがございませんことです😢

とはいえやっていくことは変わりませんのでいったん無視していきます。

-収入元

 相変わらずサラリーのみ!大体残業時間も併せて400,000円程

 昨年度より基本給が上がったのが大きいところです。

-固定支出

2021年 2022年
固定支出
ローン返済 65000 65000
金保険・保険 23500 23500
携帯・回線 7000 7000
電気水道ガス 20000 25000
食費 25000 35000
保育園料 0 80000
合計 140500 235500

 

はい、来ました。子ども増えましたからね。支出大幅にUP!食費と電気ガス水道も大幅に増えます。保育園料金も4月からですがこのくらいはかかる予定なのでいったん見込みで記載しておきます。

 

となると、ある程度自由に使えるお金は16万円ぐらいと前年よりは減る見込みです。

 

分散方針

・ジュニアNISA

2021年分 eMAXIS Slime S&P500 80万一括購入

2022年分 楽天VTI一括購入 80万一括購入

 

・子供お年玉

QYLD10株購入 来年度も購入。配当金額としては今年は1株に満たないので来年からは1株満たせば買い増しを6年間継続予定。

QYLDの配当金額の変動や為替レートの大幅な変更時は再考します。

 

2021年 2022年
投資支出
子供用学費投資額 46000 25000
楽天VTI 80000 33333
ALL Country 30000 30000
S&P500 20000 36667
Total 176000 125000

 

 

で、毎月の積み立てはこんな感じです。

前回と違うのは子供の学費投資額ですね。
前回ジュニアNISAを考慮していなかったのでジュニアNISA分を減額した形で記載しております。なので前回と大きくわからわず毎月積み立ててあげていきたいと思います。

既に一括購入をしているのでその分差っ引いて25000円としているので実質昨年度と変わりません。

実質支出も多いときや小物購入等が不定期に起こるので定期購入分としては昨年度より少し落とす形としました。

端数で入金できる部分では日本株もグロースには手を出さず、手堅く大手の高配当銘柄を買い増ししていきたい所存です。

 

配当金

だんだんと育ってきました。税引き前で120万もう少しで税引き後100万目指せます。

2021年はQYLDに出会ったがゆえに毎月配当の"超"高配当ETFを積み立てることにしました。

QYLDの配当金はVTI or QYLDの買い増し利用とする予定。
※米国株はETF絞りにします。

大体350-400$ぐらいが配当金で来る想定で、QYLDであれば16-18株ぐらい。VTIであれば1株だけ買い増しが可能です。

なのでVTI1株、端数をQYLDで買い増ししておこうかなと思ってます。

為替次第ですが入金も検討。

今年は120万→150万ぐらいいきたい所存です!(目標高め)

 

 

にほんブログ村 投資ブログへ